メニュー
イベント情報
2022.07.14 更新

子どもの可能性をぐんぐん伸ばすはじめての足育 0123歳編

子どもの可能性をぐんぐん伸ばすはじめての足育~0123歳編~
~裸足で遊びながら感覚を育て、人生の土台を築こう~


■日時 8月9日(火)10:30~12:00
■場所 自然堂(神奈川県川崎市)
■参加費 4,000縁(うち500円は自然堂さんへのドネーションとなります)
■お申し込み https://genkiashi-jinendo20220809.peatix.com/view



こんなお悩みありませんか?*****************

★いつから靴を履かせたら良いの?
★裸足がいいって聞くけれどちょっと心配…
★歩けるようになったのに抱っこばかりで不安
★歩き方がおかしい気がする…
★ネットの情報は意見が違いすぎて迷ってしまう

*************************************


立って歩くを支えてくれている『足』を大切にすることで、
自分を大切に出来る子どもを育てたい!

子どもの足を守り隊in府中の竹林京子(治療家名:葉山結) です。



この講座は

『初めてのあんよから元気足を目指すためにおうちでできること』

を一緒に体験し、足の大切さを遊びの中で楽しく学ぶ親子向け足育入門講座です。



『子どもの足は6歳までで決まる⁉』

基礎は6歳までと言われています。
子どもの足は6歳までに約8割が完成すると言われており、
それまではまだ骨が柔らかく成長途中です。
この時期の靴選びや子どもをとりまく環境、
見るもの触れるものが感覚を育て、人生の土台となっていきます。


身体の土台であり、姿勢の基礎である足元があるからこそ
子どもの『やってみたい』を実現でき、
『できた!』の笑顔につながる!


わが子がすこやかでしあわせに育ってほしい。
そんなお母さんがわが子のために出来ることの引き出しを増やしてみませんか?


土、水、自然に触れながらのんびりと
足はもちろん、全身でたくさんの感覚のアンテナを育てるひととき。


大人も一緒に足を育む方法を身に着け、
子どもの可能性を伸ばせる関わりを日常に活かしてみませんか?


元気足を育てるヒントをたくさん散りばめてお待ちしています。



【講師プロフィール】
子どもの足を守り隊in府中
竹林京子 (セラピスト名:葉山結)

************************
ことほぐ整体まほろば主宰
天芯正法訃幻流『らせん零』総体技術者
腸!デトックスコンサルタント
自然療法フットケアリスト
体軸体操ファシリテーター
************************
セラピスト歴約20年。
リフレクソロジーサロン店長
60万円を超えるフットケアリスト養成講座講師
そして子育て、保育園勤務を経て
2019年子どもの足、姿勢、運動能力について専門的に学び
3ヶ月で約70名を超える幼児の足部計測を実施。研究発表を経験。
9割以上の子どもたちの足部、姿勢に何らかの兆候が見られることに気づく。

乳幼児期の食育が身体を作ると同様に、
『足育』が心地よい身体づくりの基礎であり、長い人生の土台となることを
子どもに関わる多くの大人に伝えたい。

そんな想いを持ち、2022年 子どもの足を守り隊in府中を発足。

助産院のママの会、府中市の子育て広場、幼稚園の子育て広場、バランスボール教室とのコラボ開催など
様々な子育て関連施設において親子向け、子どもに関わる大人向け足育講座を開催している。