サークル活動「草花木果」(2月)

かつての日本人が当たり前のようにしていた里山での暮らし。
森林や田畑の手入れ、地域防災、季節行事・・・
いろいろと手間はかかるけれど、すべてのものが無駄なく循環してつながり合う心地よさや安心感があったはず。
「草花木果」は、そんな先人の知恵と自然の力を活かした暮らしづくりのためのサークル活動です。
足元に生えている小さな草花たち
ハーブの香りとその効能
微生物が創り出すいのちの循環
その土地に根差している植物のコト
季節行事とそれにまつわる植物の持っている意味
お茶になったり、薬になったり、染料になったり、その恵みをいただくこともできるのに、知らないがために厄介者扱いをしたり、ゴミにしてしまったり…
仲間と知恵を共有したり、自分たちで調べて実践することで
自然と繋がり、循環の中で暮らす豊かさを感じられるようになるのではないだろうか・・・
これまで、
・菌ちゃん農法(参考:https://kinchan.ocnk.net/)による土づくり
・アロマやハーブの生活への取り入れ方のシェア
・庭のびわの葉を使った枇杷チンキづくり
などなど
季節やその日参加できるメンバーと話し合いながらその日の活動を決めていきたいと思います。
■日 時:2月1日(火)、9日(水)、15日(火)13:00~15:00
■会 場:自然堂(JINEN-DO)
※お車でお越しの際は、近隣のパーキングをご利用ください。
■持ち物:汚れても良い服装、軍手(ある方)など
■参加料:一般体験1,000円 / メンバー1たね
※自然堂ではメンバー募集を行っております。メンバー登録についてはHP「メンバー募集」をご参照ください。
https://hatarakushiawase.net/member
■お申込み:Peatixにてお申し込みの上、参加料は現地にてお支払いください。
※おつりが出ないと助かります。
https://peatix.com/event/3146217/view