竹細工 波縁六目篭ワークショップ

柿生にある平屋建て民家 “自然堂(JINEN-DO)”。
私たちは、ここを拠点に、都市近郊に残る里山資源を活かして、
自分たちが理想とするていねいな暮らしや子育て環境をつくり、
なりわい(生業/仕事)を起こしお互いに支え合える仲間と協働していく、
そんなコミュニティづくりを目指して、日々、活動しています。
その活動の中で出逢った“竹細工”
気が付いた時には、静かに引き込まれていた竹細工の世界。
竹と向き合っている時、今の社会のコト、家族、お金、、、様々な生活の中の雑音が消え
自分の指先の感覚を頼りに、神経が研ぎ澄まされていく。
誰かと自分を比べることもなく、ただ無心で竹と向き合う。
自然の恵みや美しさを感じながら、手を動かす。
子どもの頃に好きだった図工の時間。
自分の手でつくる楽しさ、できることが増える喜びが湧いてくる。
もっときれいに、もっとしっかりと作りたい。
自分で使ったものを使いたい。
非日常、特別なことではなく、竹が身近にある暮らしをもっと日常のものにしていきたい。
自分が経験したつくる楽しさや喜び、自分が整っていく感覚をみんなと分かち合いたい。
そんな想いから、基本の編み方である六つ目編み(底編み、立ち上げ)を使った「波縁六つ目篭」作りのWSを開催することになりました。
普段身近に目にする竹を使って自分の手で作り出す、もの作りの一歩として。
その一歩の先には「編む」だけでなく、材料となる竹ヒゴを作ることもできます。
最初は、できない、怖い、わからないと感じることも、一歩踏み出してみればできる喜びが待っているはず。
皆さまのご参加、お待ちしています。
▼今回のWSで作るものと同じ、波縁六つ目篭(初めて作った方の作品)


▲波縁六つ目篭を使ったクリスマスリース。季節に合わせて飾りを楽しむこともできます。
※今回では、籠の装飾はいたしません。
▼ワークショップの様子(※会場は写真と異なります)



柿生竹細工部 https://peatix.com/event/3070940/view
■開催日時:
12月13日(月)10:30~15:30 (4時間、途中1時間昼休憩あり)
※ 昼食は、JINEN-DOで採れた野菜を活用したランチをご用意します。
■内 容:
・竹ヒゴ18本を使用した波縁六目かご作り。
基本の編み方である六つ目編みの編み方(底編み、立ち上げ)を学びます。
・竹ヒゴ作りのデモンストレーション(別途ヒゴ作りから体験できる講座もございます)
※怪我について
刃物を使う講習となりますので怪我には十分にお気をつけください。
怪我をされた場合、応急手当は行いますが、各参加者の自己責任とさせていただきます。
主催者による保険対応は基本的にありませんのでご了承ください。
<こんな方におススメです>
・新しいことをはじめたい!
・ものつくりがしたい!
・竹細工をやる場所を探している!
・ちょっと変わったクリスマスリースを作りたい。
■参加費:
・一般 ¥2,500-(材料費、ランチ代込み)
・メンバー 3たね
※自然堂ではメンバー募集を行っております。メンバー登録についてはHP「メンバー募集」をご参照ください。
https://hatarakushiawase.net/member
■服 装:動きやすい。汚れてもいい服装
・床での作業になる為、スカートはご遠慮ください。
・長時間床に座ることが難しい場合は椅子に座ってのワークもできますのでご相談ください。
■持ち物:なし
■定 員:5名
■会 場:柿生の家JINEN-DO
※お車でお越しの際は、近隣のパーキングをご利用ください。
■主催・問い合わせ先:柿生の家 JINEN-DO ℡.044-819-8491(平日9時~17時)