サークル活動「くらしのわ」~ちくちくの会

布と糸、針があればどこでもできる
「くらしのわ」ちくちくの会、発足します。
布と糸、針を使ってやるものであれば、刺し子や、刺繍、ダーニングなど、
一つに絞らずにその時やりたいことをわいわい言いながらできればと思っています。
■刺し子
日本に古くから伝わる伝統的刺繍、刺し子。
その発祥の地は定かではありませんが、特に東北地方に伝わる刺し子が広く知られています。
厳しい寒さを凌ぐために防寒、補強として、衣料に刺し子をしたことがその始まりと言われています。
▼一目刺し布巾とコースター
■ダーニング
イギリス発祥の繕いの方法。ダーニングマッシュルームと呼ばれる道具を使ったりもしますが、
お玉や電球など家にあるものでも代用可能。
穴の開いてしまったり、シミがついてしまったものを可愛くお直し♪
▼ダーニングマッシュルームとお直しの例
■日 時:9月9日(水)・22日(木)12:30~15:00
■内容・スケジュール
12:30頃~ 昼食を食べながらの自己紹介
*昼食はご持参ください。昼食を済ませてからの参加も可能です。
13時には手仕事が開始できるようご協力をお願いします。
13:00~ ちくちく スタート
14:20~ 後片付け(使用した場所の掃除を含む)
14:40〜 チェックアウト(体験の感想や今の気持ちを共有)
15:00 終了予定
※時間は前後する場合もございます。ご了承ください。
■会 場:自然堂(JINEN-DO)
※お車でお越しの際は、近隣のパーキングをご利用ください。
■持ち物:布、針、糸、はさみ、チャコペン/チャコペーパー(あれば)等必要と思われるもの
※ダーニングをされる方は、お直しをしたい衣類や布製製品と可能な範囲でマッシュルームに代わるもの
(固めのボール、お玉、電球など)をご用意ください。
■参加料:一般体験1,000円 / メンバー1たね
※様々な特典がある一口5,000円~のメンバー募集を開始しました。
https://hatarakushiawase.net/news/2442 詳しくは体験参加時にお問い合わせください。
■お申込み:Peatixにてお申し込みの上、参加料は現地にてお支払いください。
https://peatix.com/event/2700148/view