「あなたにとってJINEN-DOとは?」~みはる~
クラウドファンディング期間に合わせて、
シリーズでご紹介している「あなたにとってJINEN-DOとは?」~コミュニティメンバーの想い~
今日、ご紹介するのは「親子の会」を企画し、
その後、親子が集まるきっかけを作ってくれたメンバー“みはるちゃん”です。

夫と幼稚園に通う子どもと一緒に暮らしています。
ここ2年、出かける先々で求められる消毒、感染対策。加速するデジタル化。そのどれもが私にとって必要を感じず、人との繋がりがどんどん希薄になって息苦しく感じていました。
そんな時に出会ったのが自然堂。
場所も、集まる方々も、みんな温かい。肩書きや背景、年齢など関係なく、ただ集まって、楽しいと感じたことをやる。違うことをしている人がいても、いっしょの空間にいるだけで成立する。そんな、家族みたいな、ホッとする空間です。
学校に通う子ども達を見ると、型にはめられた苦しさを感じます。もはや自分が苦しいことにすら気づかなくなっている子もたくさんいます。
本当にいまの教育は必要なのでしょうか。自分自身もそんな教育を受けて育ったひとりです。自然堂で私も子どもも楽しみながら、ゆったりと暮らしていけたらいいなと思います。
みはるちゃん、ありがとう。
今年に入ってからは「お味噌つくり隊」の隊長にも立候補。
参加者それぞれが、本当に温かく、理想とする時間を味わうことができました。
*味噌づくりの様子は、メンバーのサポートファンディングの中で詳しく紹介されています*
「多世代が集まるコミュニティで子育てしたい」
https://syncable.biz/campaign/2411/
▼オンラインイベントは、次回が最終回!!
詳細はこちらです!
オンラインイベント「語らいの森」~ありのままに生きる~
https://peatix.com/event/3157618/view
3月26日(土)15時〜17時 ゲスト:韓朱仙さん(コモンビート 創立者)
【参加料:任意のドネーション(ご寄付)】
▼映画「サティシュの学校」上映&お話会(3/21)
詳細はこちらから!
https://peatix.com/event/3170275/view