草木染め
2021.11.17
こんにちは。
今日は1人、静かなJINEN-DOを味わっている まりへいです。
16日は、JINEN-DOでは2回目となる草木染めWSがありました。
この日の午前中はメンバーが講師をしているHUG YOGA(ヨガ教室)がありまして、
そこに参加してくれていた方が、午後草木染があると知って急遽参加をしてくれるなど
開始前から楽しい予感が漂い始めておりました。
1回目は庭や畑の“よもぎ”を使用したのですが、
今回はやはり庭にある“柘榴”
真っ赤な実が印象的ですが、使うのは皮の部分。

染め布は、手ぬぐいも販売しましたが、参加者各自持ち寄りスタイル。
当日販売した手ぬぐいは、皆さん絞り染めをして楽しまれていました。

そういえば、今回の参加者は全員女性!
時折「可愛い〜♪」が連発されていました。
でも、ほんと、可愛かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
縁側に、乾かすための麻紐も準備されていたのですが、自然と梅の枝や垣根に干される布たち。

それを見てまた「可愛い〜」の歓声。
布の素材により、染まり方もそれぞれ違って面白い。
そして、媒染液によっても、かなり色の差が!!
上の写真の黄色く染まっているのは、ミョウバン。
下の写真は鉄媒染。


最後は、講師の渡辺さんから参加者の皆さんへ、クサギの実で染めた淡いブルーの布がプレゼントされました。
残念ながらすぐに褪せてしまうのだそうですが、とてもきれいな青でした。
まだまだ、JINEN-DOの庭には染められる植物が控えているので、
また良い頃に季節の草木染めWS開催される、かな??
みなさん、楽しい時間をありがとうございました♪
*活動ブログはゆるゆると、概ね月・水・金の週3回更新中。
*インスタもゆるゆる、時にバンバン更新中!コチラもチェックしてみてね。@jinen_do