純粋意欲~奥底から湧き上がる“好き”の気持ち

お久しぶりです。まりへいです。
お久しぶりのその訳は、またお時間がある時にでも・・・
先日JINEN-DOでは、「親子の会」が開催されました。
参考:https://peatix.com/event/3036357/view
今だからこそ、様々な年代が集まり、みんなでおしゃべりをしたり、食事を楽しんだり。
なんでもない、自由な時間を仲間と共有し、楽しめたら・・・
そんなメンバーの想いから開催された「親子の会」
美味しいお料理を囲んで、全体での自己紹介でもさまざまな想いが聞かれましたが、
その後も、あちらこちらで交流がうまれていました♪
そう!美味しいお料理!!
今回は、参加者のご家族にフレンチのシェフをしている方がいて、そのシェフが腕をふるってくれました。
写真の腕がないのが残念ですが、本当に美味しかったです♪
で、この“美味しい”なのですが、これ、やっぱり作り手の想いが形になるんだなぁ、と。
お人柄もとっても素敵なシェフ。
「料理をすることが大好きなので」などなど、「大好き」を度々口にされていて、
お料理の話をされる時は、楽しそうだし、幸せそう。
このシェフの“大好き”という気持ちや、食べる人への想いがあるからこその“美味しい”なんだな、と思うのです。
まさに、料理はこころ。
自由な発想でいいんだよ、というのも教えてもらい、これからのキッチンサークルも少し変わる予感。
今できることを持ち寄るだけでなく、さらなる美味しさの追求がはじまる、かもしれません。
本日のタイトルにもしている“純粋意欲”とは、
今、メンバーを対象に開催されている「本当の仕事」WSの中で出てくるもので、
なぜだかわからないけれど、自分の奥底から湧いてくる「これがやりたい気持ち」のこと。
シェフのお料理もきっと純粋意欲から生まれているのかな、と思ったり、
小さなあちこちの交流の中でも、たくさんの純粋意欲がキラキラっと見えた気がしました。
純粋意欲には、理由はなくて、ただただ好きなもの。
それをしていると元気が湧いてくるもの。
その純粋意欲を聴く、というのが私の純粋意欲の1つだったりします。
人の“好き”を聴くのは、楽しいし、元気が出ますね。
それでは、お久しぶりのまりへいでした。(ずっと元気にはしておりましたよ!)
*活動ブログは気まぐれに、でも概ね月・水・金に更新中。