メニュー
活動ブログ

“ひとりぼっち”のオフ

2021.05.28

おはようございます。

いしだです。

昨日は久しぶりのオフ。疲れが溜まっていたのか、珍しく二度寝をして、自宅でゆっくり過ごしました。

よくよく考えてみれば疲れが溜まるのはもっともなこと。

ありがたいことに、ここ最近、多くの人がJINEN-DOを訪れてくれました。ぼくは「メンタルモデル」で類型すると典型的な“ひとりぼっち”タイプなので、見えない気疲れが蓄積していたんだと思います。

「メンタルモデル」というのは、“みいちゃん”こと由佐美加子さんが1000人を超える個人セッションから見出した誰もが持っている「自分は/世界はこういうものだ」という無自覚な信念の類型のことです。ここ数年、自己理解を深める中、“みいちゃん”の「メンタルモデル」に出会い、その4つの類型のうち“ひとりぼっち”が、あまりにも自分を言い当てていたので、自分を理解し、ケアする上で参考にしています。

例えば、

・人の目は気にしないで自分がやりたいようにやっている

・何にも制約されず自由に生きたい

・誰にも決して従属しない、縛られたくなり、縛りたくない

・来るもの拒まず、去るもの追わず

・自然や動物など非言語で付き合える世界が好き などです。

そして、人と“つながり”を感じていたいけれど、感受性が強いので、あまりにも人が多かったり、適度な距離感を保っておかないと、人一倍色々なものを感じとって気疲れしてしまいます。

だから、みんなと一緒に楽しむより、楽しそうに過ごしているみんなの様子を眺めている方が気楽だったり、本来の自分を保つ上で、時折、「一人でゆっくり過ごす日を設ける」のがとても大事なのです。

緑豊かな自然の景色が何よりの癒し(写真は寺家ふるさと村)

 ここ最近、「自然と触れ合い、好きなこと、やりたいことをやっているから無限にエネルギーがわいてくる!」と思っていましたが、やっぱり、オフは大事。

“ひとりぼっち”を満喫したオフでした。

追伸 念のため、繰り返しますが、多くの人がJINEN-DOを訪れてくれるのはありがたいことです。“ひとりぼっち”が好きなわけではない(笑)ので、気軽に遊びにいらしてくださいね。